SSブログ

時の手触り [旅の断片]

 

  函館スーヴェニール1 blog.jpg

 

 

 

明治から大正、昭和へ…。

気が遠くなるほどの時間によって紡がれてきた

暮らしのカタチ、時代のカケラを函館の旅土産に。

イツカの時代から連なる時と暮らしが丹念に

磨き続けたモノだけが持つ、

やわらかな感蝕が日常の食卓を温める。

 

李朝でも、古伊万里、古九谷でもなく、

ちょっと昔のさもない染付雑器が

今の暮らしの歩幅に丁度良い。

 

 

 

函館スーヴェニール2 blog.jpg

 

 

 

 

*写真上2点は、函館散歩で大抵立ち寄る元町の

古モノ屋さんで購入。トップ写真の兎柄のメリンス地も、古裂。

ワンコインで買えた掘り出しモノばかりだ。

いつの間にか、我が家の食器棚には、散歩のたびに

集め続けた白と藍の器に占拠されつつある。

                

写真↓は、現在活躍中の砥部焼の若手作家さんの作品。

散歩の立ち寄りスポット「函館工芸舎」にて購入した。

新しい器を選ぶ時にも、磁器・染付を選ぶことが多くなった。

何処かレトロな雰囲気を漂わせる白と藍の器たちは、

我が家の食卓の定番、BABAMESHIはもちろん、

ワイン片手に愉しむ洋食にもしっくりと馴染む。

 

 

                  函館スーヴェニール3 blog.jpg


nice!(39)  コメント(22) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 39

コメント 22

うに

MORIHANAさんの美味しい料理が盛られるのを、待っているようデス!(^^)
旅の思い出とともに、食器が増えるの、素敵ですネ♪
by うに (2008-07-01 16:04) 

MORIHANA

うにさん>こんにちは…。小鉢はいずれも、
直径10cm未満のものなので、酢の物とか、
お浸しなんかを盛るのに丁度良い大きさです。
でもね、意外にピクルスとかオリーブなんかを
盛っても、なかなか良い感じなのです。

旅の思い出が増えすぎて、食器棚の棚板は
「重いで~」と悲鳴を上げています(苦笑
by MORIHANA (2008-07-01 16:10) 

ひろころ

6号2番だす(Φ_Φ)ノ
ってのは、一度やっておくべきかと(^^;)
そうそう、3号がレオタード用意してくれるんだって(≧▽≦)ノ

この白と藍の器、どれも素敵ですね~♡
2枚セットの八角の方もカタチと深さ加減がいい感じ♪
手に持った時にすとんと馴染みそうな大きさに見えますが、実際はどうなんだろ(・・)?
この配色はシンプルだけど王道☆ 好きですね(^^*)
by ひろころ (2008-07-01 16:19) 

ひろころ

あ、3番になっちった s(-_-。)
by ひろころ (2008-07-01 16:20) 

お茶屋

まさに古きよきもの☆ですね♪
生活を彩る食器が与える影響って、
とても大きいように感じています☆
by お茶屋 (2008-07-01 17:32) 

きむたこ

次に買うべきものは、新しい食器棚だな・・・。
( ´Д`)
食器って、買うの、やめられないねー♡
食器貧乏、床面積貧乏。
(。´Д⊂) ウワァァァン!!
by きむたこ (2008-07-01 21:22) 

まるこ

白と藍の器って素敵ですね♪
私も食器見るの大好き~でも食器棚貧乏、床面積貧乏、上に同じ!

by まるこ (2008-07-01 21:35) 

たろちぅ

↑ 床面積貧乏って(≧▽≦)
ラブリーじゃないウさささんが逆にラブリー。ジャポネスクラブリーゴシック。
旅先で買う日常物っていいよね。うん。
中国。中国行こうよ。きっと、お財布が軽くなるよー。
by たろちぅ (2008-07-01 21:37) 

YASH

うさぎがいいなぁ。
どんな人のどんな部屋をこのうさぎ達は見てきたんでしょうね。
年月を経て来た物には、ついそんな事を思ってしまいます。
by YASH (2008-07-01 21:49) 

lotus☆

あら☆はじめまして^^
こちらも素敵な空間ですねー。
またボチボチお邪魔しますね。
by lotus☆ (2008-07-01 22:01) 

kumimin

こんばんは。
こういう色ってなんにでもあうんですね〜♡
確かに中身を選ぶような器もそれはそれですてきなんですけど、やっぱり人の手が似合うような器は和みます♪
で、ワンコインと聞いたらなおいいものに思えちゃった(*^-^)
by kumimin (2008-07-01 22:49) 

ぱふ

お値打ち品を掘り出すなんて、さすが、お目が高い!
私も西荻(お手頃骨董店が集まっています)あたりを、
そういう目的を持って歩いてみようかなー
by ぱふ (2008-07-01 23:08) 

柴犬陸

うさぎ柄のお皿、面白い。
使うよりも飾るとか?
ずっと気になって。。。
by 柴犬陸 (2008-07-02 00:04) 

まぐろとわさび

ワタシも白1色から、少しずつ和柄を選ぶようになって来ました。
一枚目の器は使い勝手が良さそうな形ですね。
コレにどんなお料理を盛り付けるのか楽しみです。
by まぐろとわさび (2008-07-02 00:13) 

param

染付、好きです。
どこかほっとする雰囲気を醸し出してくれ、
そしてさりげなくお料理を引き立ててくれますね。
函館、また行きたい所が増えてしまったわ・・・。

by param (2008-07-02 07:26) 

ナツパパ

どの小鉢も使い勝手が良さそうです。
和食には、こういった小振りで浅い小鉢が重宝しますね。
by ナツパパ (2008-07-02 08:38) 

真夏

白と藍の器、素敵ですね~。
食べるものを美味しさは器の力も大きいですからね。
新しい食器に、美味しそうな料理が盛られるのが楽しみです。
また、写真を見せてくださいね。
by 真夏 (2008-07-02 08:45) 

kurage

お誕生日、おめでとうございます(^ω^*)
ま、間違えてませんよね(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)

器、いいですよね。私のお家には備前焼が転がってますが(爆
あまり活用できていません。・゚・(*ノД`*)・゚・。
器は飾る物でなく、使うものでやんすね_...........¢(。。;)コソコソ
食器棚整理しないとなぁ(;-ω-) 。
床面積貧乏って(≧v≦)
by kurage (2008-07-02 09:17) 

MORIHANA

ひろころさん>この八角形の小鉢は、片手にしっくり
馴染む大きさです。薄く仕上がっているので、軽いし。
おばんざい風のおかずのほか、しゃぶしゃぶのたれを
入れて使ったり、冷たいデザートにも使えますね。

お茶屋さん>今はイロンナ素材の器があるし、100均でも
それなりのものが手に入るけれど。やっぱり、きちんとした
器、好きなものに囲まれた食卓は、心が豊かになる気がします。
お茶の世界は、なおのこと、、、ですよね。
余談ですが、器が好きで集め始めてから、お茶の世界は
日本人の究極のお道楽と思うようになりました。
日本の伝統工芸の集大成…みたいなものですものね。

きむたこちゃん>床面積貧乏解消のためにも、
食器棚よりもまず、それを置く家を見つけないと…(笑
落ち着く場所が決まると、また、コレクションが楽しくなりますぞ (^_-)-☆

まるこちゃん>20年ちょっとの間に白い磁器から土っぽい作家ものの陶器
…など、さまざまな変遷を経て、磁器の染付けに落ち着きました。
古くから伝わるものって、やっぱり、飽きないし、使い勝手が
いいんですよね。なんたって、丈夫でシミがつきにくいのが良いです。

たろちゃん>ね、このうーさん、不気味かわいいでしょ?
図鑑チックっていうか。。。 なんか、気になって、買っちゃった。
中国? 上海とか香港なら♪ 食い倒れ~、買い倒れ~♪ んっ?
出掛ける時は、お財布を軽くして行こうっと(笑

YASHさん>古い食器、モノによっては、裏側に使っていた
屋号なんかが入っていることも。いびつだったり、染付けに
ムラがあったりもしますが、それも味のうち。
このウサギは、古布の一部です。どんな人が買って、どんな
モノに仕立てて、だれに着せたんでしょうね。読めない物語が
一杯詰まっているのも、魅力のひとつです。

lotus☆さん>ようこそ… (ёvё)ノ
こちらも、どうぞよろしく。この先、また少し形態を変える予定ですが、
呆れず、お付き合いくださいますよう <m(__)m>

kumiminさん>古いものも、古美術・骨董と呼ばれるものから
どこかの土蔵に誇りかぶっていたような古雑器まで、いろいろ。
でも、日常のものにするにはやはり、なんにでも気軽に使えないと。
なので、普段みる時にはひとつ1,000円以下を基準に探しています。
今年の買い物は、なかなか、運が良かったと思います (*^^)v

ぱふさん>西荻は、個性的で庶民的な値段の小さなお店が
多くて、散歩が楽しい街。そんな風に料理ライターの平松洋子さんも
著書で書いていました。それを読んで以来、いつか、出掛けてみたい街です。
ぜひ、西荻の散歩の達人になって、今度、案内してくださいね。



by MORIHANA (2008-07-02 15:21) 

MORIHANA

柴犬陸さん>ウサギの図柄は、古いメリンス地のハギレです。
丁度、ウサギの模様が収まるような木製のフレームを探して、
額装し、絵のように飾ろうかと思っています。
古い布を絵のように飾るのも面白いかなぁ…と思って。

まぐわささん>家は結婚した時から、和食器がベースでした。
テイストの変遷はありますが。ただね、ケーキなどのスイーツを
盛り付けるには、ソースやフルーツの色が映える
シンプルな白いお皿がいいなと思って。今、手ごろな値段のもので、
来客分も含め6,7枚どこかで調達しようと思っているんですよ。

今度、また夏野菜かなにかで料理をしたときに、
これらの器を使って盛り付け、写真をとってご紹介しますね。

paramさん>なぜか、染付けは赤や葉モノの緑、白身魚の白
などが、パーッと浮き立って見えますよね。そして、ジーンズのように
飽きない何か不思議な魅力が。

ぜひ、今度はご主人と一緒に函館散歩を♪
良い掘り出し物が見つかりますように (ёvё)ノ

ナツパパさん>朝の卵かけご飯から、鍋物のとり鉢まで。
何でも来い!という懐深さがありますよね。うちでは大皿・大鉢盛りに
することが多いので、このくらいの小鉢と、直径10cm前後の手塩皿が
とりわけの器として重宝しています。

真夏さん>なんてことのない「もろきゅう」「だし巻き」も、
器次第でものすごいご馳走に見えたり。私は、そのラインで
手抜きをしばしば、ごまかしています (^^ゞ
ま、器もご馳走のうち…ということで。うふふ。
料理は、また、おいおい。 京都風なら、これからが旬の加茂ナスを
ひと口大に切って素揚げし、揚げ出し風に。または、田楽味噌でさっと絡め、
揚げたシシトウを青みに添えて、盛りつける。というのは如何でしょ?

kurageちゃん>ありがとう (ёvё)ノ
そう、たろちゃんと1日違いで、今日は私の誕生日。
なんだか、おかしいでしょ…。うふふ。
備前焼はシミがつきやすかったり、重かったりで
日用にはちょっととっつきづらい器ですが、意外とね、
夏に使うといいんですよ。日中のうちに水を張った桶か何かに
浸けておいて、たーっぷり水を吸わせて、使うの。
そうすると土肌がみずみずしくなって、眼にも涼しげ。竹や笹、
青いカエデの葉なんかをたっぷりとあしらって、敷きこんでつかうと
涼感倍増ですよ。せっかく持っているなら、使わないと…。
たっぷり水を含ませると、シミもつきにくくなりますよ。
我が家にも、備前出身で蝦夷で仕事している作家さんのお皿とか、
備前の若手作家さんの徳利なんかが少し、あります。

★niceをポチッと、そっと置いていってくださった方々、
 ありがとうございました (ёvё)ノ


by MORIHANA (2008-07-02 15:42) 

MARI

兎の古裂の趣に惹かれます。
和風な絵柄と綺麗なぼかし、丁寧な仕事。
白と藍の器が増えてゆく食器棚、統一感が出て、すごく美しそうです。
by MARI (2008-07-03 12:58) 

kurage

おぉ!
水に浸けてから使う・・・と “〆(゚_゚*)フムフム
お素麺を盛りつけても良さそうでやんすね(ФωФ)♪
さて、引っ張り出して来ねば・・・(;-ω-)
by kurage (2008-07-04 09:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

潮騒を聴く夏の扉 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。